寒の入り☆ 1月6日は小寒(しょうかん)でした。

こんにちは、ダコ坊やです♪。

冬も半分を過ぎましたが、
寒さは小寒を迎えたこれから本番です。

初詣で筑波山神社に行きましたが、
寒くて、寒くて…凍えそうでした。

そんな中、花の香りがしたので散策してみたら
蝋梅(ろうばい)が黄色い花を沢山咲かせていました。

2020年も今日で1週間。
今日は、春の七草をいただく「七草がゆ」の日です。
「枕草子」の中にも出てくる七草がゆ。
平安時代には行われており、
早春にいち早く芽吹く「春の七草」を
一年の無病息災を願って食べてきたそうです。

最近はスーパーでも「七草がゆセット」が販売されており、
お手軽に七草がゆを楽しめるようになりました。

子供の頃七草摘み(ナズナ、ハハコグサ、ハコベ、タビラコ)をしていて、ふと思ったこと。
…雪がある地域は、どうするんだろう?。
その疑問が、大人になった今!、溶けました。

調べてみたところ、
豪雪地域では、
山形県の「納豆汁」や、青森県や秋田の「けの汁」のように、
七草がゆ以外を食べる風習があるみたいです。

ちなみにボクの家では、
七草を炊き込みご飯(菜っ葉飯)にして、カレーをかけて食べていました。
…今思うと、だいぶ無理があるね(-_-;)。

皆さんも今年1年の健康を祈願して、七草がゆを食べてみてはいかがでしょうか?。

じゃ、またね~♪。