今出る病害虫&防除のポイント「ネギ葉枯病」
こんにちは。ダコ坊やです♪
▲ 4月下旬に定植したネギがすくすく育っているよ(7月中旬撮影)
▲ 葉にすす状の黒いかびが出てきた。
▲ 黒斑病か葉枯病だと思うけど、病斑で見分けるのはとても難しい(>_<)
顕微鏡で分生子を見たら両方発生していたよ。今回は葉枯病について紹介するね。
▲ これは葉枯病の病斑。黒斑病とほとんど同じだよ。
▲ 病斑を拡大するとこんな感じ。
葉枯病の分生子は先端が丸くみえるのが特徴だ。
実体顕微鏡でこのぐらいのサイズでみれば黒斑病と区別できるよ。
ちなみに黒斑病の分生子は先端が尖ってみえるよ。
▲ 顕微鏡で見るとこんな感じ。
形は楕円形で両端は丸いよ。この分生子が風で飛散して周囲に病気が広がっていくよ。
〇病害の特徴
- 葉では、はじめ黄色~淡褐色で紡錘形の病斑を生じ、その後、上下に拡大して連続的な縦長の病斑を形成する。病斑上に暗褐色すす状のかびを生ずる。
- 進展すると、病斑部から葉枯れが生じ、病斑部から上部の葉は枯れる。
- 秋冬どり作型のネギで、秋に、ネギ中心葉に黄色のまだら症「黄色斑紋病斑」を生ずることもある。
- 梅雨期と秋季の多雨時に発病しやすい。
〇 見つけ方のコツ
- 黒斑病と葉枯病は、顕微鏡やルーペで病斑上の分生子を観察しないと判別は難しい。
黒斑病は葉身のどこからでも発生し、同心輪紋状の病斑となる一方、
葉枯病の病斑は同心輪紋状にはならず、葉先から進展して褐変する傾向がある。
区別のポイントは下の写真の通り。
〇 防除のポイント
- 軟弱に生育すると発病しやすくなるので、肥培管理を適正にする。
- 定期的な薬剤散布を心がける。
ダコニール1000はネギ黒斑病、葉枯病に登録あり!
ダコニール倶楽部でその他の病害も紹介しているよ。是非ご覧ください。
http://daco-club.com/dictionary/leek.html